Loading…
スポンサーサイト
市松人形
市松人形ってご存じでした?
私は単に子供のお人形のことだと
思っていました ( ̄▼ ̄)アセ
【(歌舞伎役者 佐野川市松の姿を写したという)
近世末期に流行した、木彫りの男児の人形。
手が動き、腰・膝・足首が折れ曲がるように
作られ、着せ替えたり抱いたりして遊んだ。
桐のおが屑を固めたものや焼き物・張り子
などでも作られ、腹に笛を仕込んだものもあった。】
スーパー大辞林より
という訳で
右側の男児の お人形が市松人形!
左側の女児の お人形は違います

このお人形たちも飾りものじゃなくて
着せ替えたり 抱いたりして
あそんだんでしょうね

羽子板とおままごとの道具


お人形遊びに使われた
洋服や帽子など

とっても残念なのは
貝合わせ のセットを
撮り忘れたこと(><)
あの百人一首の絵が描かれた
貝のセット!
それこそ
珍しかったのに~
~ See you ~
人気ブログランキング に 参加しています
シルバー と FC2ブログ 同様 応援してね♪
↓ ↓ ↓
私は単に子供のお人形のことだと
思っていました ( ̄▼ ̄)アセ
【(歌舞伎役者 佐野川市松の姿を写したという)
近世末期に流行した、木彫りの男児の人形。
手が動き、腰・膝・足首が折れ曲がるように
作られ、着せ替えたり抱いたりして遊んだ。
桐のおが屑を固めたものや焼き物・張り子
などでも作られ、腹に笛を仕込んだものもあった。】
スーパー大辞林より
という訳で
右側の男児の お人形が市松人形!
左側の女児の お人形は違います

このお人形たちも飾りものじゃなくて
着せ替えたり 抱いたりして
あそんだんでしょうね

羽子板とおままごとの道具


お人形遊びに使われた
洋服や帽子など

とっても残念なのは
貝合わせ のセットを
撮り忘れたこと(><)
あの百人一首の絵が描かれた
貝のセット!
それこそ
珍しかったのに~
~ See you ~
人気ブログランキング に 参加しています
シルバー と FC2ブログ 同様 応援してね♪
↓ ↓ ↓
スポンサーサイト
よかった、私だけじゃなくて(笑)
私もブログのおかげで
たくさん勉強させていただきます♪
お人形は人の形をしてるので
魂が入りやすいんだそうです
良い魂ばかりじゃないので
やっぱり怖いですよね
私もブログのおかげで
たくさん勉強させていただきます♪
お人形は人の形をしてるので
魂が入りやすいんだそうです
良い魂ばかりじゃないので
やっぱり怖いですよね
trackbackURL:http://ateliermiyoco.blog19.fc2.com/tb.php/390-049289bb